こんにちは!
こばやし接骨整骨院グループ(京都市)です。
「最近、疲れが全然取れない」
「夜に眠れなくて困っている」
といった悩みを抱えていませんか?
これらの症状は、自律神経が乱れが原因の可能性があります。
その自律神経の不調は、鍼治療などの東洋医学で解決できるかもしれません。
この記事では自律神経と鍼の効果、セルフケアの方法、鍼治療の実例などを紹介します。
自律神経の不調と症状
自律神経とは、私たちの意識とは無関係に体のさまざまな機能を自動的に調整する神経系の一部です。
主に「交感神経」と「副交感神経」の2つの神経から構成されており、これらがバランスを取りながら体の機能を調節します。
交感神経は、
・ストレスや緊張状態に活発
・心拍数や血圧を上げる
・体を活動的にする役割
を果たします。
副交感神経は、
・リラックスした状態や安静時に働き、
・消化を促進したり、心拍数を下げる
・体を休める役割
があります。
この2つの神経が調和を保つことで、体温調節・消化・呼吸・血圧などが適切に維持され、健康が保たれます。
しかし、自律神経が不調になると、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、体の様々な機能に影響を与えます。
具体的な症状としては、体の緊張感が強まることで、不眠や寝つきの悪さが生じることがあります。
また、心拍数が上がったり、胸の圧迫感や動悸が感じられることも少なくありません。
消化器系への影響も現れ、
・胃もたれや腹痛
・下痢や便秘
といった症状が発生することがあります。
さらに、
・疲れやすさ
・だるさ
・集中力の低下
・手足の冷えやほてり
などの症状も典型的です。
精神的な不調も伴うことがあり、
・不安感やイライラ
・うつ状態
に陥ることがあります。
これらの症状は一時的なものもありますが、慢性的になると日常生活に支障をきたすことがあります。
このような症状が現れたら、早めに対策を講じることが重要です。
自律神経の不調に効果的な鍼治療とは?
自律神経の不調に対する治療法の一つとして、東洋医学の鍼治療が注目されています。
鍼治療は自律神経を調整し、
「体がすっきりした」
「軽くなった」
「気持ちが明るくなった」
など気分を陽性化し、心地よくさせる作用があります。
鍼治療は脳波の変化を引き起こし、α波を増加させることが研究によって示されています。
α波は身体の緊張を解いて、リラックス状態にあるときに多く出現します。
ある実験では、12名の男子に手・足・首に鍼を打ち、そこに電気を流したところ、それぞれα波の出現が増大しました。
つまり、鍼刺激は非常にリラックスした状態を引き起こす効果があると考えられています。
鍼治療の実例紹介
不眠に悩む女性(40代)
実際に筆者が鍼治療を行った例をご紹介します。
女性(40代)、お仕事は事務職をされており、2人の子供もおられる患者様です。
寝不足、夜に寝付けないといった不眠の症状があり、眠れない日が続き来院されました。
問診を行い症状のチェックをしていると、自律神経の乱れがあると判断しました。
鍼治療を行い、経過を辿っていきました。
初回の治療後は「すっきりした感じがする」と仰っていました。
その日の夜は、夜中に起きることは無く寝ることができたそうです。
ただし、日にちが経つと効果は薄れていきました。
その後週1回の鍼治療を行いました。
4回ほど治療を行った際に、初めに比べて寝つきが良くなってきて「最近は久しぶりに眠れた感じがする」と仰っていました。
鍼治療の方法は、深く刺したり痛みを出すような方法はしません。
刺激が強いことはせず優しい治療を行います。
自分でできる自律神経の整え方
ここからは、自律神経の不調の際に自分でできるケアの方法をお伝えします。
症状別にケアの方法をご紹介しますので、下記に当てはまる方はご参考ください。
1.イライラしやすい
十分な休息や睡眠が取れていないとイライラしやすくなってきます。
その場合も自律神経が乱れているかもしれません。
このような場合、東洋医学では「肝」の臓器の不調と関連づけられます。
「肝」が不調だと酸っぱい食べ物を好んだりします。
「肝」の状態を整えるのには「太衝(たいしょう)」のツボを刺激してください。
こちらのツボは原穴といって「肝」の元気を出すツボと言われています。
2.食欲がない
自律神経が不調であると、食欲が湧かなかったり食べ物を受けつけなくなることがあります。
このような場合、「脾」の臓器の不調があると考えます。
「脾」の状態を整えるには「足三里(あしさんり)」というツボを刺激してください。
胃腸の不調の際に用いるツボです。
3.汗をきやすい
汗をよくかくようになったり、汗の出方がおかしいと思う際も自律神経の不調が当てはまることがあります。
このような場合は、「心」という臓器が不調を起こしていると考えます。
「心」の状態を整えるのには「神門(しんもん)」というツボを刺激してください。
こちらのツボは原穴といって「心」の元気を出すツボと言われています。
3つの症状別にツボを使ったセルフケアの方法をお伝えしました。
それぞれ10秒間を3回繰り返して押してみてくださいね! 日常生活に簡単に取り入れることができるため、自律神経の不調を感じたときには、ぜひ試してみてください。
まとめ
本記事では、自律神経の不調に対する鍼治療をご紹介しました。
自律神経の不調は、体だけでなく心にも影響を与え、生活の質を低下させる要因となります。
鍼治療は、自律神経のバランスを整える有効な手段として、多くの方に支持されています。
当院では、鍼治療の施術だけではなく、生活指導を行い見直すべき点をご提案します。
自律神経の不調は、食事や睡眠など生活リズムを見直すことも重要です。
鍼治療が自律神経の不調の改善の1つの選択肢になり、生活の質が上がることを願っています!
この記事を書いた人 : 荒木 暉弥(鍼灸師)
京都市内で6院展開のこばやし接骨整骨院グループでは、鍼灸治療はもちろん、ケガの治療から予防法の指導まであなたのベストパフォーマンスを追及します。体の痛み・辛さでお悩みの方はご相談ください。