接骨院・整骨院と病院が連携するのはどんなとき?

接骨院・整骨院では骨折・脱臼の応急処置後や症状によって、病院と連携して医師に患者様の治療を引き継いでもらうことがあります。

今回は、どのような場合に、接骨院・整骨院と病院が連携して患者様をケアしていくのか解説します。

接骨院・整骨院から病院に紹介するケース

接骨院・整骨院ができる処置の範囲は次のとおりです。

骨・関節・筋・腱・靭帯などを主体とする運動器に、各種の外力または自家筋力(転んだ・捻った・つまずいた・ぶつけた・重い物を持ち上げた・バランスを崩したなど)によって生じた骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲などの皮下損傷に対して、薬の投与などをせず、非観血的療法(手術=観血療法をしない)によって、整復・固定・施術を行い治癒を促進させます。

ただし、骨折・脱臼は応急処置を除く施術を行う場合、医師の同意が必要という決まりがあります。

患者様の主観では、転んだ・ぶつけたなど明らかに怪我をした原因がわかる時もあれば、原因が思い当たらない体の痛みを感じる時もあります。

前者はもちろん後者の場合も、患者様の日々の体の使い方などに問題がないか、痛みの原因になる行動がないかなど確認して、必要に応じて施術させていただきます。

その際、後述するような医師に紹介するべき状態が疑われる場合は速やかに対応いたします。

①骨折・脱臼の応急処置後の確認

骨折・脱臼の応急処置をする場合は医師の同意は不要ですが、応急処置後の施術・後療は医師の同意が必要という決まりがあります。

当院グループでは、骨折・脱臼の患者様は徒手検査、エコー検査にて患部を確認し、迅速に整復・固定を行い、各症状の専門医に紹介し、確認していただいています。

その後、医師から後療の同意をいただき、超音波療法など種々の後療法を行い、連携をとりながら、回復を目指します。

骨折・脱臼は受傷後できるだけ早く元の位置に戻し、固定することで早期かつ順調に回復する可能性が上がります。痛みも軽減されます。

【実際の応急処置の様子】

手首付近の骨折

肩関節の脱臼

肘関節の脱臼

②お薬や精密検査が必要なもの

先ほど紹介した、捻挫・挫傷・打撲などの軟部組織損傷は、接骨院・整骨院で応急手当から後療まで医師に紹介せず施術・完治できるものがほとんどです。

足首捻挫の処置の記事

例えば、膝の捻挫による半月板(軟骨)損傷・前十字靭帯損傷・四肢の打撲による高度の外傷性コンパートメント症候群など、MRI検査などの精密検査の必要や場合によっては手術の適用になるものもあります。

また、肩関節に石灰成分がたまる石灰性腱炎、打撲後に起こることがある外傷性骨化性筋炎、関節内に細菌が入って起こる化膿性関節炎など、お薬が必要になるような運動器の症状もあります。

外傷性骨化性筋炎についての記事

③内科的疾患

内臓疾患がある場合に、その内臓から離れた位置にある皮膚表面や筋肉に痛みを感じることがあります。これを関連痛といいます。
肩や背中、腰が痛い場合に内臓疾患からくる痛みの場合もあります。

①②③いずれの症状も各種徒手検査・エコー検査を用いて、医師に確認して頂くべき症状が疑われる場合は速やかに病院と連携をとって対応させていただきます。

まとめ

今回は接骨院・整骨院が病院と連携して治療にあたるケースについてご説明しました。

まとめると、

  • 骨折・脱臼の応急処置後の確認
  • レントゲンやMRIなど画像診断が必要なもの
  • 外傷の中でも手術が必要かもしれない症状
  • 投薬が必要な症状
  • 内臓疾患を疑う症状がある場合

などの場合に、病院に紹介し連携をとって対応いたします。

接骨院・整骨院は患者様にとって身近で利用していただきやすい場所です。
急なケガはもちろん些細なお体の痛み・違和感をお持ちの方もご来院されます。
私たちは、様々な症状の可能性を考慮しながら、患者様との対話を大切にし、原因を究明します。
そして必要に応じて病院と連携をとり、患者様が的確な治療を受けられることが重要と考えております。

京都市内で5院展開のこばやし接骨整骨院グループでは、骨折・脱臼の応急処置はもちろん、体のケガの治療から予防法の指導まであなたのベストパフォーマンスを追及します。体の痛み・辛さでお悩みの方はご相談ください。

関連記事

  1. 接骨院・整骨院の電気治療|効能と副作用